巻き爪手術当日から2週間のやっぱり痛かった体験記

巻き爪の手術を終えた勝者たちは「絶対はやくしたほうがいい」みたいなことを
みんな簡単にいうんですよね。

でも実際にこれから手術をうける挑戦者たちはいろいろと悩むし、こわいんですよ。

だから、まだ少し痛みがあるので勝者になりきれてない私から、手術後どんな感じだったかを
お伝えします。

少しでもあなたの手術の決心のお力添えができればいいなぁと思いす。

スポンサーリンク

巻き爪手術当日の体験記

手術当日は普通診療の後ということで、16時半からということでした。
16時半から処置開始なのでその時間に到着すればいいということではなく40分前には病院に到着しました。いろいろな科でやっていただけるようですが、私は近所の皮膚科で受けました。

手術後は運転できませんので家族に送ってもらいました。
手術なんて久しく受けてませんのでその日は朝から落ち着かず、ソワソワしていました。

名前が呼ばれ、16時半ぴったりで名前が呼ばれ処置室へ。
心拍数バクバクです。

消毒を終え、麻酔の注射です。
うーん。これは痛いでーす。でもガマンガマンです。

ここからは麻酔が効きはじめて感覚もなく、寝ての処置だったのでよくわかりませんが
先生の説明では親指の上の皮膚をさき、爪の根元から反っている部分を切ったそうです。

後から分かったのですがこの爪が内側に撒いてしまっているいわゆる巻き爪の部分を陥入爪(かんにゅうそう)といい、この部分を切除する術式でした。

簡単にいうと親指の爪の根元の皮を切って、巻き爪になあっているところの生爪をはいだ。。。という聞いたっだけではおっそろしい感じです。(笑)

そんな感じですが結果的には30分でおわり「もう?」って感じでした。

でもね。分かってるんです。
だいたい歯医者さんでも麻酔が切れてからが痛いですもんねぇ〜〜〜。

とりあえず緊張の時間が終わり、片方クロックスを履いて帰宅するのでしたー。
やれやれ〜。よく頑張った。自分!!

巻き爪手術後の地獄の1週間

手術当日はお風呂は控えてくださいとの事でしたが、緊張で変な汗もかいたし、お風呂に入りたーいってことで、庶民定番の包帯の上からビニール袋 on ビニール袋の2重構造でシャワーを浴びました。
水が入ってないのに濡れてる気がするのはなんでだろう。。。
なんとかすっきりして睡眠。

2日目【手術翌日】
朝、包帯とガーゼを取る。思ったより酷くなくて血がにじんでいる程度でした。
改めて手術跡をみていると
「とうとうやったんだ!」という喜びと「ズキズキした痛み」で微妙な感じ。
おそるおそる切除部分に軟膏を塗り、小さなガーゼに交換する。
なんとか靴下ははけました。

クロックスででるといかにもオペしました感がでるので、靴をはいてゆっくり外へ。
車の運転はなんとかできましたが日中のズキズキがズッキンズッキンって感じでした。
ちなみに血はまだ止まっていません。化膿がこわいので気をつけないと。。。

3日目
2日目に比べ、何もしていなければだいぶマシになりました。
もちろん何もしていなければなので、室内用の柔らかスリッパでも履いたら
当たってまだまだ痛い。
この日の方が靴を履くと痛かったです。麻酔がゼロになったのかなぁ?
でもだいぶ普通に歩ける様になってきたよー。
血はまだガーゼを滲ませてる感じ。

4日目
どんどん痛みも治って何もしていなければ痛みはほとんどなし。
でもまだスリッパと靴は痛い。
家のなかで歩くときも体重を爪先にかけるとまだまだ痛いです。

今日からガーゼを取ってお風呂へ入りました。
体を洗う時の泡がしみるけどなんか嬉しい痛み。

5日目
痛みが減ってきてはいるのですがスリッパと靴をはくといたいのですが
日々のガーゼ交換時の血の量が明らかに減ってきてます。
先生はすぐに血が止まるって言ってたきがするんだけどなぁ。。。

6日目
相変わらずの履き物痛い病です。
ガーゼ交換の時に真ん中あたりに黄色のうみのようなものがあるのが気になりますが
いよいよ明日は手術後初の診察日。
先生に聞いてみよう。そして順調でありますように。。。

スポンサーリンク

巻き爪初診察と2週間目

7日目【手術後初検診】
さぁーて。今日は手術後初検診。
同じ病院なのに雰囲気が違ってみえます。
1週間経ってもまだ履き物痛い病はおさまらずでした。
心配した黄色のウミのようなものはウミではなく心配しなくていいようです。
順調とのことでよかったよかった。

でもなんかもっとたくさん聞きたかったのにあっさりしてたなぁ。
まぁたくさんの中のひとりですもんね。

そして入浴不可ーーー!!!
早く解禁してください。

8日目
今日も軟膏とガーゼの処置。
慣れたもんです。
もういんじゃないかとも思うけどここで気を緩めて可能したら大変なので
丁寧にやります

9日目
切った後に何か詰まってきて。
「おぉ〜。これが滲出液(しんしゅつえき)かぁ。これが全ての元になるんだな」

10日目
ガビィーーン。
掃除中、そうじ機にひかれる。
血が滲む。かなり痛い。
油断してるとこういうことになるので気をつけましょう!

そのままのような感じでいよいよ2週間。

14日目
靴をはいてみる。
痛いけどなんとか歩けました。
変に力が入ってあっちこっち痛む。
けどウレシー。

まだ血は滲みますがここまでくればほぼ完治ですね。

あぁ〜よかった。

みなさんも勝者になってくださいね。

よかったらこちらもどうぞ。

参考巻き爪手術を受けるのに私が選んだ季節、料金や痛みの期間は?

何年間も気になっていた巻爪の手術を思い切ってやりました。 はじめのころは少し違和感がある程度だったのですが、少しず...

まとめ

怖いけど、簡単そうにみんながいう巻き爪手術。
爪をはぐので痛くないわけないけど終わってみたらやっぱり
「なんでもっとはやくしなかったんだろう。。。」
って思います。

皆様も頑張ってくださいね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。