Catalinaでも使えるDVDのフリーのライティングアプリあったよ

2020年現在、macの最新OSであるCatalina。

何度もmacOSのアップデートの不具合で泣かされてきたこと、今回は大幅改変ぽい感じだったので見送っていました。

でも、どうせいつかはしないといけないなら時間のある時にやってしまおうと思い
先日導入してみました。

するといろいろと不具合があったりしましたが、その中でも私の環境でmacOS Mojaveでできていた「DVDに書き込む」という操作ができなくなっていました。
これは痛い。。。

最近ではあまりDVDに焼くということをしなくなりましたが、できていたことができなくなって困ったので、備忘録的に記録しておきます。

スポンサーリンク

CatalinaにしたらDVDが焼けなくなった?

私はmacbook proを使っているのですが、写真や書類をDVDに保存するのに「Burn」というフリーのソフトを使っていました。

動作も軽く日本語にも対応していて何の不具合もなくとても重宝していたのですが、macOS Catalinaにしたとたん使えなくなりました。

そう32bit版だったんです。。。

今までずぅ〜と「Burn」一筋だったのでこれには困りました。
そこからCatalina対応(64bit版)のフリーのDVD書き込みソフトを探し回ったんです。

でも結局気に入るものがありませんでした。

macでDVDに焼くおすすめフリーアプリ

Burnに変わる快適かつシンプルなフリーのDVD書き込みアプリを探し回ったのですが
結局みつけられませんでした。

いよいよ有料でダウンロードしようかなと思っていたのですが、なんとなくBurnのダウンロード先をみてみたんです。

するとあったんです。
Burnの64bit版が!

なんとなく昔のアプリで更新とかはされてないイメージだったのですが、なんともありがたい。
灯台下暗し。とっても嬉しくて早速ダウンロード。
無事にDVDに書き込みできました。
あぁ〜よかった。

「BurnのCatalina対応(64bit版)ダウンロード先」
https://burn-osx.sourceforge.io/Pages/English/home.html

Catalinaでも使えるburn

ところが。。。


スポンサーリンク

使いやすさの日本語版か最新版の英語版か?

あまりにもずっと使ってたこともあり、ボタンの配置等覚えていたので気づかなかったのですが、このVersion 2.7.8 (47)のBurnは英語版なんです。

自分の使い方では英語でも十分わかるのですが、日本語版があるのなら日本語の方がいいです。(英語は得意ではありません)

で探したんです。Catalina対応の日本語版のBurnを。

するとあったんです。感動〜。ありがとうございまーす。

Catalina対応 日本語版 Burnダウンロード先
注意:いきなりダウンロードがはじまります
https://ja.osdn.net/projects/sfnet_burn-osx/downloads/Burn/2.5.1/burn251-64bit.zip/

まとめ

今回もOSのアップデートに泣かされて2日間ぐらいいっぱい検索してました。
他のアプリをダウンロードして試しては気に入らず他のを探し、また入れては消しを繰り返し、結局お気に入りのBurnにCatalina対応版があったという落ちでした。

おかげで何種類か他のアプリを入れてみましたが自分には「Burn」が1番でした。
というわけで私のCatalina用おすすめライティングアプリのお話でした。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。