こんな手帳がほしい!私が求める手帳の選び方のチェックポイントのご紹介

今はスマートホンのカレンダーのアプリで十分管理できるるのですが、やはり紙の手帳というものは手放せません。

私が紙の手帳を持つ理由は、なんとなく自分より年上の人や、上司の前でスマートホンを出して予定をみることに抵抗があるからです。だから紙の手帳は必須なんです。

さて、今年も来年も予定がポツポツと入り出し、手帳を準備する時期になりました。
まだ全ての面で完璧な手帳にめぐりあえていない(すみません。そんなに何箇所も回ったり調べたりまではしてないんですが。。。)ので今年は早めに理想の手帳を探そうと思います。

私が思う理想の手帳をお伝えするので参考にしてみてください。
ちなみに何年たっても新しい手帳にはじめて書き込む時はワクワクするし、身が引き締まりますよねー。

では。どうぞ!

スポンサーリンク

まず日曜はじまりか月曜はじまりかを決める

今年までは自分の書き込み欄のイメージに近いものであれば、この手帳の月曜始めりか日曜始まりかの項目は一番最後だったのですが、今年は早く探し始めるのでここからしぼって行こうと思います

私は土日に大きな仕事が入ることがありますので月曜はじまりにして、土日が並んでいてほしいんです。

日曜はじまりにすると、月間の場合、日曜が左端、土曜が右端になって土日をまたく仕事が書きにくいんです。

なので今年は一番に月曜はじまりで探します。

ここをしぼると、たくさんある手帳の種類の選び方で困る率が一気に減りますよ。

では月曜始まりだけ決めて次に自分のほしい手帳の選択ポイントを上げていきます

私の欲しい理想の手帳のチェック項目

ここでは私のほしい手帳に求める機能などをあげていきます。

・月曜はじまり
これは先ほどお伝えしたように土日2日間の仕事があるのでまとめて書きたいので

・ペンホルダー付き
手帳とは別にペンを持つのを忘れるのでホルダー付きがいいですね
ちなみに2色や3色の多機能ペンを差したいので太めのペンフォルダーがいいですね

・各月のインデックス
これもほしいです。よく色などで分けてあるものがありますが、ちゃんと一目瞭然の「1」「2」「3」・・・がついてるものにしたいです。これがあるのとないのでは開くスピードが全然ちがいます

・大きな月間のページをとってほしい
私はあまり週間のページは使いません。ほとんど月間のページにかきこみます
なので大きければ大きいほどいいですね

・月間ページの各日の欄に午前と午後をわける薄い線もしくは点線
1日が箱なだけではなく真ん中にうすく午前と午後をわける線がほしい
これは今までそんなにこだわりはなかったのですが、前にあるものを使った時とてもかきやすかったです

・月間ページのメモ欄が右側
1週間は7日なのでページの折れる部分があることから、月間ページは必ず4日分が左ページ、3日分が右ページもしくはその逆になります

私は月曜はじまりを探しているので、月間ページを開いた時に左詰めで月曜日からはじまり
右ページの右が日曜でおわりその横にメモ欄があるものがいいです
これも土日に大きな仕事が入るのでその横にメモ欄があったほうが使いやすい

・週間ページはいらない
軽い方がいいので月間ページがありその次にメモページがありまた月間ページくらいでいいです

・カレンダーのページ以外のメモページ
無地のページ、横線入りのページ、方眼のページが数ページずつあれば使いやすいですね。ただここが一番ゆずれる項目ではあります

・ポケット
名刺やメモなどがさせるポケットはほしいです

・サイズはB6で表紙はシンプルなものがいいですね

こうやってあげてみるとなかなかのこだわり具合ですね。
こんな全ての理想をかなえる手帳があるのでしょうか。。。

スポンサーリンク

実際に販売している私の理想の手帳を探してみたよ

それでは、理想の手帳を探してみようと思います。
あればいいんですが。。。

まずは
「手帳は高橋」の高橋書店さんから

・No.355 シャルム(R) 5
https://www.takahashishoten.co.jp/notebook/31355.html

ほぼこれでいいんですけど、月間ページのフリーメモ欄が左側なんです。
高橋書店さんにはこのフリーメモ欄が右側にあるものはないのかもしれません。。。

ちなみ今年はこれ使ってます

No.446 T’ファミリー手帳 3 月曜始まり
https://www.takahashishoten.co.jp/notebook/31446.html
No.341 T’マンスリー ロジェ 1
https://www.takahashishoten.co.jp/notebook/31341.html

次に能率手帳NOLTYより

アクセスB6マンスリー2 月曜始まり(ダークグレー)

https://jmam.jp/techo/products/detail.php?product_id=10581
これも使ったことありますがフリーの欄がやっぱり左。

昔に使ったあのスペースがみぎにあるものはどこのだったんだろう。。。

手帳選びのまとめ

自分の理想の手帳となると本当に難しいですね。
私がこだわりすいるのでしょうか。。。

他の方に何基準で手帳を選んでいるかを聞いたことはありませんがどうやってきめるのでしょうね。

私は1年間けっこう使いますので毎年悩みます。

さて、どれにしようかな。。。

こちらもどうぞ

みなさん、手帳ってどんな基準で選ばれてますか? 使いやすさ、大きさ、分厚さ、ペンホルダーの有無、かわいさかっこよさ...
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。