コンビニの冷やし中華の具をどうやって麺にのせるかを考察(なんであんなにのせにくい?)

今年初の冷やし中華(ファミリーマートさん)。
毎年、そして冷やし中華を食べる時は毎回思うんです。

「なんで具がこんなにのせにくいんだ!」

これはどうするのがいいんだろう。
いつもは、がさがさと急いで食べる準備をするのですが、
シーズンはじめということもあり、今シーズンこれから最低10回は食べるであろうコンビニの冷やし中華の具ののせ方をじっくりと考えてみました。

小さなことですが、この冷やし中華の具を麺にのせるのが、毎回面倒だったりこぼしたりするのでとっても苦痛なんです。
最適な方法を考えて、食べ始めるまでにイライラしないようになればいいんでが。。。

スポンサーリンク

コンビニの冷やし中華の具がのせにくい

みなさんはコンビニで売っている冷やし中華食べたことありますか?
コンビニだけでなくスーパーにもうってますので1度くらいみたことはあるんじゃないでしょうか?

実は、コンビニで売っている冷やし中華のほとんどが、容器のい一番そこに入っている麺の上に、透明な薄いシートのような物(セロハン)をおいて、さらにその上にプラ製の具専用トレーのようなものに具を入れて麺の上にのせ、その上でふたがしまっています。

◆麺の上に具をのせる時、どこがのせにくいのか?手段別にご紹介

・具のトレーの上の具をひとつづくお箸でのせていく
これかなり面倒くさいです。具が入っているトレーというか受け皿のようなものが
具ごとに別れているので、一種類ずつひとつずつお箸でつまんで移動しなければならないんです。さらにいうと、具が少し濡れ加減なのでトレーにかなりひっつきます。

・具のトレーごとひっくり返す
これなら一気にいけるし、楽そうなんですがこれも注意してやらないとよくこぼします。
麺がはいっている容器と具ののっているトレーがほぼ同じ大きさで結構端までぐがのっているので、ひっくり返す時にきっちりならずに落ちてしまいます。

コンビニの冷やし中華の具ののせ方自分流 vol.1

どうすればこぼすことなく簡単にきれいに入れられるかを考えながら具をのせてみました。
今回vol.1としていますが、次回別ののせ方でよさげなものがあればのせるためです。

では。
「はやい。簡単。こぼれない」を考えながら冷やし中華を食べる準備をしてみました。

こうすればいいなどのご意見あればお寄せください。

1ーパッケージをはがし、ふたを開け具のトレーを取り出す

2ー具の上と麺の上のセロハンをはずしたふたの上におく

3ーつぎにからしを麺側へいれる(あとでつゆを入れた時よく混ざりそうなので)

4ーゆっくりと具のトレーを傾けながら麺の上に具をいれていく

5ーつゆをいれてよくかき混ぜて出来上がり

結局いたって普通の感じになりました。
ですが4のところはひとつずつつまんでいれるひともいると思います。
時間的には斜めにして入れていったほうがはやいですがこぼれやすいし、トレーに具がよくひっつきます。

ここであせるとひっくり返したりしますので焦ってはいけません。
後、この方法は具がぐちゃぐちゃに麺の上にちらかります。

具を混ぜずに食べる人はひとつずつお箸でのせていったほうがいいです。


スポンサーリンク

冷やし中華の麺への具の入れ方の次回の宿題ができました

今回は丁寧に具を麺の上にいれましたので溢れることなく機嫌よく食べていたのですが、ふとあらたな方法を思いついたんです。

それは、具材の上のセロハンをとらずに、それを具のトレーのふたがわりにして、トレーごとひっくり返してあとでセロハンを取るという方法です。

もしこれができるのなら、今回のテーマである

「はやい。簡単。こぼれない」

をより簡単にクリアしそうです。

さぁ〜てどうなんでしょうか?

まとめ

今回、あらためて冷やし中華の具の入れ方というマニアックなことを検証してみました。
ぜったい面倒だと賛同しってくれる人はいるとおもうんですが、いかがでしょうか?
最後に思いついたセロハンを一番最後に抜くというvol2はただいま検証準備中です。
どうなることやら。

私の中での夏の風物詩。冷やし中華。上手にたべたいもんです。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。