70代のお父さんに敬老の日の元気が出るプレゼントを準備しました!

先日、お父さんの誕生日があったのですが
「もう70代にもなったら先がしれてきたなぁ。。。」なんて
笑いながら言っていました。

笑ってはいるんですが、最近一番仲の良かった友達がなくなり、少し寂しそうです。

そんなお父さんに、少しでも元気を与え、喜んでもらおうと敬老の日のプレゼントを考えました。

昨年もプレゼントも踏まえお伝えします。今年は自分がもらってもうれしいプレゼントが準備できたなとおもっています。
はやく渡したいです。

スポンサーリンク

昨年の敬老の日は便利をプレゼントしました

去年も結構迷ったんです。敬老の日のプレゼント。

70歳にもなると、そんなにガツガツ食べるわけでもないので食べ物もそんなにいらないみたいですし、おしゃれさせようにも
すぐ「もったいない。。。」とかいうんです。

もらったらもらったで服なんかは喜んでるんですが大事にしまってなかなか着ようとしません。

そこで考えたので、あまり高価でなく、日常から使っているもので、あれば便利なものを考えました。

結構悩んで最後はこの二つになったんですが。。。

1つ目・・・学習リモコン(多機能リモコン)

ひとつのリモコンで、テレビもレコーダーもエアコンも他にもいろいろ操作できるようになるリモコンです。
買った時から付いているリモコンより文字やボタンが大きいものもあり、歳をとってきた父には便利だろうと思いました。

おそらく、設定はしにいくことになりますが使ったらとても便利だろうと思いました。

金額的にも¥1,500〜¥5,000くらいまでで十分そうです。

ギリギリまでこの学習リモコンが候補だったんです。
でも変えました。

それは。。。

2つ目・・・固定電話の増設子機
70代はまだ元気な方で、地区での行事や会議、敬老会などのいろいろと参加しています。
そのような地区での行事の連絡はほぼ100%固定電話なんです。

先日、簡単なお誕生日の祝いで実家にいたのですが結構電話がかかるんです。
固定電話です。

何回も「よっこらしょ」と床のローテーブルから立って電話を取りにいってるので
「携帯でしたらいいやん」
といっても、個人的な要件以外は固定電話を使うそうなんです。

そこで、そんな父たちのルールがあるならと固定電話の子機案も浮上しました。

固定電話の子機は、普段は充電ホルダーに立ててますので、そこまでいくのがけっこう面倒そうだったんです。

結局、テレビのリモコンなどは近くにおいておけばいいので、去年は固定電話の子機にしました。調べると、製造中止になっていましたのでヤフオクで買いました。

これはすごく喜んでくれました。

今年の敬老の日のギフトの選び方

去年は「便利さ」とか「快適さ」をプレゼントしました。
今年は何にしようかと思ってたところ、とっても仲のよかった友達が亡くなったそうなんです。高校時代からの友人で、社会人になってからも同級生の会をつくり、毎月積立、半年に1回程度でいろいろとでかけていました。

そんな友人を亡くし、少し気落ちしていた父は、誕生日の場で
「もう70代にもなったら先がしれてきたなぁ。歳はとりたくないなぁ」
とボソッとつぶやいていました。

あまり弱音をはかない父でしたので少しショックでした。

そこで今年の敬老の日は
「元気」になれるものをプレゼントしよう!と決めました。

スポンサーリンク

70代のお父さんへ送る元気がでる敬老の日のプレゼント

少し気落ちしている父に元気を取り戻してもらうための敬老の日のプレゼント。
いろいろと考えました。

栄養ドリンク1ダースとかにんにくとか。。。。

でもなんとなく体力的なものではなく精神的要因が大きそうなので気持ちが明るくなるものを考えました。

そこで思いついたのが明るい未来をみてもらうことから10年手帳にしました。

結構ありそうなんですが、我が家はここでもう一工夫しました。

敬老の日に渡した手帳に行った工夫

◆ラッピングのひも部分

家族全員でメッセージを書いて巻きつけました

◆手帳の中

これが少したいへんだったんですが、私の家4人と父、母の誕生日にそれぞれの名前と一言メッセージをそえて10年分書き込みました。
子供たちは他に自分の入学とか卒業とか、お盆に一緒に食べに行きたいお店なんかを書かせました。

◆鉛筆1ダース

毎日かいてもらうように鉛筆もセットで渡しました。なぜ鉛筆かというと、書き直せるということと、鉛筆を削るのが好きなんです。
娘の鉛筆を削る係はおじいちゃんだったんです。

これらの準備を家族でしました。
家族で手帳に書き込みながら未来の自分たちも想像でき、やりたいことなんかを話しながらとても楽しいひとときでした。

お父さん喜んでくれるかな?
はやくわたしたいな。

まとめ

今年の敬老の日は、未来に楽しいイベントをいっぱい書き込んだ10年手帳をおくります。
10年間はとても長いですが、私たち家族で話しながら未来の自分たちを想像するのはとても楽しかったし盛り上がりました。
その中に一番下の子が中学生になる春休みにハワイ旅行とみんなで書きました。
お父さん喜んでくれるかな。

今年は、家族も楽しくてうれしくなった父の日のプレゼントができました。

みなさんもいかがですか?

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。