新車じゃない軽自動車を白ナンバー化する方法は?料金や期間は?

最初は全然興味のなかった軽自動車の白ナンバー化なんですが、最近は軽自動車で白ナンバーの車を本当によくみかけます。

白いナンバーに図柄入りやロゴ入りのカーナンバーを選べるようにして、それを選択するのにあわせて2019年に開かれるラグビーのワールドカップ2019、2020年に開かれる東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の寄付を募ろうという趣旨ではじまりました。

私も軽自動車に乗っていますが、今のところ買い換える予定は全くありません。

今、新車で軽自動車を買うなら何も考えずに白ナンバーにしますが、すでに乗っている軽自動車のナンバーを途中で変えられるのでしょうか?
料金や期間はどうなのでしょうか?

スポンサーリンク

軽自動車のナンバーを白ナンバーにするにはどうすればいいの?

まず、今の時期に新車で車を購入予定の方は、購入予定の車屋さんやディーラーに
「特別仕様ナンバープレート(白ナンバー)にしたい」といえばすぐにやってくれます。

では私のように既存の車の場合はどうすればいいんでしょうか?

・まず、一般社団法人 全国自動車標板協議会の図柄ナンバー申込サービス(https://www.graphic-number.jp/html/GKAA0101.html)
のページにアクセスして自分で登録します。車検証をご準備くださいね。

・そのまま画面左の「申込」より進めてください。

【注意】
図柄ナンバーの申込ができる車両とできないものがありますのでご注意ください。

申込可能な車両・・・登録自動車(普通・小型・大型特殊)の自家用・事業用、および軽自動車の自家用
          ※車両番号文字「わ」と「 A B 」は変更できません 二輪も不可です

      参考元 一般社団法人 全国自動車標板協議会の図柄ナンバー申込サービス

・手続きが完了すると申込完了のメールがくる

・支払い

・支払い完了後、10日程度で図柄入りナンバー完成

・指定の予約センターにて希望番号予約済証を受領

・予約センターに隣接する運輸支局等での登録、または軽自動車検査協会事務所での届出る
・予約センター窓口にて希望番号のナンバープレートが交付されます。

おめでとうございます!!!

軽自動車のナンバーを黄色から白色にする料金は?

交付手数料はナンバープレートの大きさ、種類等により異なります。

今回は軽自動車での黄色ナンバーから白色ナンバーへの変更を目的としています。

こちらのサイト
予約センター一覧https://www.graphic-number.jp/html/GKAA0503.html
をご覧ください。

だいたい7,000円〜10,000円までくらいです。

スポンサーリンク

軽自動車のナンバーを白色にできる期間は?

今回実施されているこの白ナンバー(図柄入りナンバープレート)には
申込期限があります。

交付期間は、
『ラグビーW杯』仕様・・・2020年1月30日まで、
『東京オリンピック・パラリンピック』仕様・・・が2020年11月まで

それを過ぎると、再交付もできません。
白いナンバーが気になってる人は、必ず期限内に変更しましょう。

まとめ

軽自動車の黄色のナンバーが嫌な人、また他の人がやっている軽自動車で白ナンバーにしたい人はラグビー柄なら2020年1月30日まで、オリンピック柄なら2020年11月までが期限です。

それまでに必ず変更しましょう。

予算は1万円前後、期間は2週間程度でみておきましょう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。