喪中の人へのお歳暮は失礼なの?毎年送ってるので迷いました

年末でバタバタしはじめる前に、お歳暮の準備をしようかなと思って何を贈るかを考えている時に、毎年お歳暮をしている人から喪中ハガキが届いたんです。

私自身そんなにたくさんの方にお歳暮を送っているわけではありませんので、このように喪中の方へのお歳暮はどうしたらいいのか迷いました。

皆さんも同じような場面に遭遇するかもしれませんので、参考にしてみてくださーい。

スポンサーリンク

毎年お歳暮を送ってる人から喪中ハガキが届いた

 私はお歳暮を12月25日〜28日くらいのクリスマス明けくらいの時期に毎年贈っています。

そんなに多く贈るわけではありませんが、2軒だけ毎年贈るものを変えてるお宅があるんです。その2軒にクリスマス明けに届くようにと考えると、だいたい12月10日ごろから贈るものを選び始めます。

そんな時にちょうどその毎年贈るものを変えている2軒の内の1軒から喪中ハガキが届いたんです。

顔は知っているのですが、私自身が普段からよく話すような間柄ではありませんので、喪中ハガキが届くまでお父様が亡くなられたのを全く知りませんでした。

喪中ハガキが届いたので年賀状を送らないようにチェックしながら、
「お歳暮はどうなのかなぁ。。。贈ってもいいのかな?」と思ったんです。

この時に、合わせて日本の慣習というものはうまくできてるなぁとも思いました。

このタイミングでの喪中ハガキはお歳暮にも関係するのでしょうか。。。?

喪中の人へお歳暮を贈るのは失礼なの?

毎年お歳暮を贈っている人が喪中になられた場合、お歳暮を贈っても問題ないんでしょうか?

これには私も色々と悩みました。

まずお歳暮の意味って

その年、お世話になった人にお礼の意味をこめて贈るもの」で
ありがとうの気持ちですよね。

そこに、「おめでとう」の気持ちはほとんどないと思うんです。

喪中ハガキと同じで、おめでとうの気持ちはないけど、その人にお世話になったことへの感謝とか、また来年もかわらぬおつきあいをお願いしますのような意味合いだと思います。

だから喪中の人へもお歳暮は贈っても問題ないと判断しました。


スポンサーリンク

喪中の人へお歳暮をおくる時の注意点

まず、

・四十九日を過ぎていない忌中ならば控える

私も贈って問題ないのかを迷いましたので、もしもらった人が
「喪中にお歳暮をおくってくるなんて。。。」と不快に思われても困りますし、
相手の気持ちを考えたらそのような時期におくるようなものではないと思います

・紅白の水引などは使わない
これはお祝いの意味合いがありますので使わないようにします

・のしには「お歳暮」ときっちり書く
喪中のお宅にはたくさん葬儀関係のお届けものがたくさんあるのでそれらと混ざらないようにする

このような感じです。
いずれにしてもあまり派手にならないようにしたほうがいいかもしれません。
もし余裕があれば日頃の感謝の気持ちを1筆そえるとより丁寧ですよ。

喪中の人へのお歳暮についてのまとめ

喪中の人へお歳暮を贈ることは、お祝いで贈るのではなく感謝の気持ちで贈るので問題ないでしょう。

ただ、それを不謹慎だと感じる人もいるかもしれませんので、贈る時期や包装などに気を配り、
それがお歳暮であり、日頃の感謝の気持ちであることを贈る相手にきっちりと伝えることが大切だとおもいます。

特に、贈る相手から喪中であることが知らされている場合、こちらの感謝の意が明確に伝わるようにしましょう。

このように誰もが共通の認識ではない場合トラブルになりやすいので、贈るだけではなく届いた数日後くらいに電話でもしてみたらいいかもしれませんね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。