お盆に海水浴に行くのがよくないと言われる理由には深いものがあった

あまり休みが取れない仕事だと、
お盆休みは家族孝行するのに大事な連休です。

子供が学校でプールを習い始め、泳げるようになったのをどうやら海で私にみてもらいたくて
仕方がないようです。

うーん。仕事が忙しく、海やプールへは連れて行ってやれてないので、
お盆にはプールの授業の成果をみる意味合いも含めて、海水浴に家族で行きたいんですが、

小さい頃におばあちゃんが

「お盆に海に近づくなよ〜。連れて行けって頼むなよ〜」

と言っていたのを思い出します。

実際のお盆の海で海水浴するのって何か問題あるの?

スポンサーリンク

お盆ごろから海の様子が変わり始めるんです

お盆の時期の海は、土用波(どようなみ)という普段とは異なる波がよくおきるんです。

土用波とは、だいたいお盆前が多いんですが、
夏の土用が過ぎた頃に突然海岸に現れる大きくうねる波のことで、南方の台風によって発生した波が、日本にきて発生するんです。
晴れて風もないのに穏やかな海岸に、いきなり大きな波が打ち寄せることがあるので非常に危険なこともあるんです。

これがお盆で人がたくさん海水浴に来そうな時期にだけおきるので
お盆に海に行くのはあまりよくないとされています。
特に現代のように、ちゃんとした理由のわからない頃は、それはとても怖いものであったと思います。

このような気象条件による海の変化も伴って、お盆に海水浴がよくないとされる理由のひとつかもしれませんね。

お盆の怖い海の伝説によるもの

お盆頃から起こる海の気象条件の変化による危険があるので、お盆の海水浴を控えるようにするのとは別に、
実際に「お盆」であることが、海水浴を控えたほうがいいと考えられる要因にもなっています。

今でも「亡くなった人の魂が帰ってくるから、お盆には海に近寄るな」と言いますよね。

これは、お盆がご先祖様の霊を迎える日だからです。

実際、海でお仕事をされている漁師さんでも、お盆は殺生はせず漁には出ません。
そして、不必要に海の水に近づこうとはしません。
これが当たり前で、お盆の海の習わしだからです。
また戦時中は海でもたくさんの人が亡くなられていますので、その霊が海にもたくさんいるはずなので
お盆に海水浴はご法度となります。

また、昔からの伝説として
「地獄の釜の蓋が開く日」と言って、
霊が開いた釜のふたを通ることのできる日とされているので、
いろんな霊があの世とこの世を行ったり来たりする日となんです。
その中でも水のある、海や川などがあの世とこの世の通路なんです。
だから、お盆の期間中は、海や川などの水辺に近づくと、あの世に引きずり込まれるという伝説がある。

これには諸説ありますが、お盆ぐらい家で大人しく家族とともに先祖を尊びなさいという意味合いもあるようです。

「あの世に引きずり込まれる」ってこわいですねぇ。


スポンサーリンク

お盆ごろからクラゲがではじめるんですよ

「お盆になったらクラゲがでるから海に泳ぎには行かないよよ」
これも小さい頃から言われていました。
クラゲがでたら何故だめかわかりますよね?

クラゲって刺すんです。しかも結構痛いです。

お盆をすぎると海水の温度が下がり始め、それに合わせてクラゲが発生するんです。
7月終わりや8月はじめでももちろんいるんですが、お盆過ぎると一気に陸近くの浅瀬まで大量に侵出してきます。

私もよく刺されました。なぜか太ももの内側をよく刺されました。
痛いしかゆいのでとてもいやでした。

まとめ

お盆に海水浴をするのは絶対にダメということではないと思いますが、
先人が伝えて来たお盆の水辺には霊がたくさんいるというのは、私はなんとなく信憑性があるような気がします。

実際、クラゲが増えるのは事実ですので、
お盆を過ぎたら海水浴は浅瀬で日光浴や砂遊び、入っても膝までくらいにしておいた方がいいかもしれませんね。
後、こどもからは絶対に目を離さないようにしましょう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。