玉ねぎを吊るしてみたよ。どんな場所がいいの?効果はある?

みなさん、よく軒先きなんかに玉ねぎ吊るしてるのみたことありませんか?

何気なしにみていたんですが、先日玉ねぎをたくさんもらい、そんなに一気には食べられないのではじめて吊るしてみました。

吊るすときに、色々悩みましたが、ご近所の方がいろいろと教えてくれたのでそれも踏まえてご紹介します。

スポンサーリンク

玉ねぎを吊るす理由とは?

まず、玉ねぎを吊るす理由ですが、魔除けでもありませんし宗教的なものでもありません。
なんとなくおわかりだと思うのですが、「保存」のためなんです。

玉ねぎは、取り立ての時はまだ水分がたくさんありますので、空気の動かないようなダンボールなどの箱に詰めて保存したりするとすぐ腐ってしまうんです。

だから、全体に風通しがいいように吊るして保存するんです。風にあてることで玉ねぎの中の水分がへり、保存できる期間が随分とながくなります。

乾燥させればいいだけなら地面においていてもよさそうですが、結構場所とっちゃいますし、地面の温度が直接伝わってよくないから空中に吊り下げて保存します。

玉ねぎを吊るすのはどんな場所がいいの?

玉ねぎを保存するために吊るすのであれば、

・直射日光があたらない
・風通しがいい
・ジメジメとしない

このようば場所がいいです。
このような条件に合うところとなると、軒先やカーポートなんかが多くなりますね。

では、我が家もさっそくカーポートでつるして見ました。
こんな感じ。
あんまり綺麗じゃなくてすみません。

茎を結ぶ方法もあるみたいですが、
そんな技術はありませんのでネットにしました。
ちなみに玉ねぎと一緒にご近所さんがくれました。
(いい人ばかりで助かります)

ここでマメ情報
・吊るすのにネットに玉ねぎを入れる前に「根」は必ず切りましょう。
(根が実の養分を吸ってしまって味が悪くなるそうです)

・気温が15度以上のところで保存する
(気温15度以下になると芽を出そうとして味が格段に悪くなる)

・茎を上、根を下の向きにいれましょう

以上のようなことを守って玉ねぎ保管してくださいね。


スポンサーリンク

玉ねぎを吊るすとどんな効果があるの?

玉ねぎを吊るしておくと、茎から養分が実の方に降りてきて美味しくなるようです。
また、水分が抜けることによって、身が引き締まり、また味が濃くなります。

色も濃くなり見た目的にも美味しそうになります。

それと、たまねぎ自体の効果ではありませんが、冷蔵庫を使わなくていいというめりっともありますね。

玉ねぎが腐るから早く食べようと思っても、みかんみたいに1日に2個も3個もたべられうわけではないので保存が聞いてゆっくり食べらえるというのも効果かもしれませんね。

玉葱を吊るした時のまとめ

玉ネギは風通しのいい日陰で保存することにより、
旨味も見た目もおいしくなります。

ジメジメとしたところでは根が伸びようとして養分を奪ってまずくなってしまします。

もらえる時は、一気にたくさんもらえる玉葱ですが、保存方法さえまもれば長期間おいしく食べられますよ。

どうせ食べるなら美味しくいただきましょう!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。